ちいかわパークに行ってきました!
この記事ではネタバレありで、入口から出口までの順路を写真付きで詳しく紹介します。
「あのエリアってどうなってるの?」「撮り逃しはない?」という人にもぴったり。
写真多めでまるで一緒に歩いているようなレポートになっているので、
行く前の予習にも、行けない方の“推し活鑑賞”にもどうぞ♪
写真スポットの確認にも使える保存版です!
↓ネタバレなしの攻略記事はこちら↓
入り口

大迫力のあのこがいる入り口。
壁紙のイラストも全部あのこのお話で最高に可愛かったです!
ウェルカムシアター
こちらは動画・写真撮影は禁止。
ちいかわ達の世界を魅力がギュッと詰まった動画で紹介されていました!
画面が3つあって、画面に近づきすぎると少し見にくいです。
後ろの列で見るのがオススメ!
ループトンネル

黒い流れ星のいる時計の中に入ると・・・

ループトンネルが!
景色がぐるぐる回って転びそうになります笑
酔いそうな方用の道もあったので、必要な方はスタッフさんに声をかけましょう!
ループトンネルを抜けるとちいかわ達の世界が!
カチューシャ・帽子屋さん

まずはちいかわ達の世界に染まるための被り物をゲット!
カニカチューシャしてるモモンガちゃんと古本屋さんがお出迎え!
ここでは被り物は1人1つしか購入できません。
同じものが上の階のショップにも売っているので、たくさん欲しい方はそちらで買い足しましょう!
レジしてるポシェットの鎧さん

レジに鎧さんが!
こう見ると鎧さんって大きいですね。
モモンガちゃんと古本屋さん

2人と一緒に写真も撮れます!
被り物して撮ると可愛いですよ!
シーサーちゃんと郎の鎧さん

シーサーちゃんの感動のシーンが!
私たちもペットボトル持って一緒に撮りました!
(黒烏龍茶持ってくればよかった・・・)
ラッコ先生とドライブ

なんとラッコ先生と一緒にドライブできちゃいます!
ラッコ先生かっこいい!
パラレルワールドの木

パラレルワールドの木、すごく大きいんですね!
ARベンチ

ベンチでちいかわ達と一緒に写真が撮れます!
キャラクターはちいかわ、ハチワレ、うさぎの3人。
ベンチの数も多かったので並ばずに撮れました!
撮った写真はQRコードを読み取って無料でダウンロードできます!
ちいかわの家

ちいかわの家は入る時にQRコードを提示します。
入場は一度きり、出たら再入場はできないので注意です!
外観も原作通りのちいかわの家に感動!

これは!
ハチワレちゃんがちいかわのために置いていったチャリメラ!
ハチワレちゃんが描いた絵も可愛すぎる!

傘も布団もぬいぐるみも・・・
全部マンガで見たやつだ!!

ジップロックの中身はパックのお出汁ですかね!
エプロンの肩紐短くて可愛い笑

机の上にはクリアピエロや消しゴムの牛、筆記体の練習したノート、、
マンガで見たやつがたくさん!

ちいかわの後ろのダンボールには当選したすき焼きセットが!
(お肉冷蔵庫に入れなくて大丈夫かな・・・)

窓は動画になっていていろんなお友達が来てくれます!
この窓は動画撮影禁止。写真のみ撮影可能です。

たこ着とパジャマもありました!

この当選の写真、幸せそうでいいですよね。

さすまたやポシェット、古いバッグもありました!

ちいかわって小さいですね。
シャッターゲーム

ハチワレちゃんになりきって撮影する「シャッターゲーム」
こちらは動画撮影禁止。写真のみ撮影可能です。
うさぎがお出迎えしてくれています!


ハチワレちゃんになりきってスマホのカメラで写真を撮ります!

うさぎの動きがものむちゃ速いので撮影するのが難しい!

最後はこんな可愛い写真も撮れました!
穴に落ちたハチワレ

ハチワレちゃんが落ちちゃったあの穴に落とされるために並びます。
1組ずつ写真を撮るので20〜30分ほど並びました。

ハチワレちゃん可愛すぎる!ちょっと涙目になってる!

撮れた写真はこんな感じ。
スポットライトの下にカメラがあるので眩しくて目がチカチカしました笑
撮った写真は無料でダウンロードできます!
トイレ
なんとトイレにもちいかわ達が!
トイレの入り口にも居たのですが、写真取り忘れました・・・


悪夢な部屋
悪夢な部屋に一度入ると元のエリアに戻ってこれないので注意です!
確認してから進みましょう!

鏡張りの迷路になっています。
何回か鏡にぶつかりそうになりました笑
BGMは悪夢のゾウが歌っていたのでぜひ聞いていただきたいです!
(アニメ化まだなのにBGMで歌っててびっくり!)

迷路を進むと突然ゾウと出会います!
迷路を抜けると森につながります。
くりまんじゅうさん

このくりまんじゅうさん、表情が変わるんです!

二日酔いで青くなっても可愛い!
森の観測所
3Dメガネが配られます。

種類はちいかわ、ハチワレ、うさぎの3つです。
2回行ったのですが、私たちが行った日はうさぎとハチワレでした!

スタッフの方の解説が面白かったので楽しめました!

ここも動画禁止で写真のみ撮影可能で、あのこの可愛い姿を撮るの難しかったです。
ゴブリンたちの牢屋

すごい迫力・・・
オデ達と一緒に写真も撮れます!
拾魔


拾魔の扉を開けると・・・

お土産石を集めるモブちゃん達が!

ヘビもいました!

硬化されたうさぎも!

爪伸びてるハチワレちゃんの手元をご覧ください。

なんと!ハチワレちゃんの可愛い肉球が!!!
レアすぎます!

ちいかわがヘビと戦う名シーンも!
追い詰められたちいかわは強いですね。

ボロボロになって帰ってる3人も可愛い。
森を抜けるとキャラクターグリーティングが待っています!
キャラクターグリーティング

キャラクターはランダムでちいかわ、ハチワレ、うさぎ、モモンガのうちの2人。
私たちが行った日は2日ともちいかわとうさぎでした。
(他のキャラにも会いたかったな)

ソロの写真を撮っても、

一緒の写真を撮っても可愛いです!
写真はスタッフさんには頼めず、お客さん同士で取り合うシステム。
勇気を出して頼みました笑
グリーティングが終わると1階へ登ります。
(さっきまでいたエリアは全部B1階です)

1階フロアマップ

フロアマップにもちいかわ達がいますね!
ゲームエリア

大人気のゲームエリア。
1時間くらいは並びます。
ゲームは2種類から1つ選びます。
会計時にQRコードを提示するのでどちらか1つ、1度しか遊べません。
ミートボールころがし

このセット可愛すぎますよね。
カニ爪唐揚げの木とかお宝の看板とか最高です!

ボールを転がして穴に入れればクリアなシンプルなゲームです。

わ!

え!可愛い!推しが可愛い!

うさぎなら食べ切りそうですね。

ちいかわはガターに埋まってました笑

ボールが穴に入ると宝箱が空いて、モモンガと古本屋さんが出てきます!

3球挑戦できるのですが、夫がなんと2球成功!
(私は全部外しました・・・)
成功すると黄色いボールが渡されます。
すぐ近くの交換所でボールと景品を交換します。

こちらが成功報酬のちいかわクッション。
結構大きいのでお昼寝用の枕にする予定です笑
くものすキャッチャー

ミートボールころがしより空いているので、急いでいる方にオススメです!

ちいかわ達を蜘蛛の巣で捕獲するゲームです!
(私たちは蜘蛛の味方ってことですかね?笑)

これが本当に難しい!
蜘蛛の巣にあたっても弾かれちゃうんです!
でも飛ばす力を弱めると蜘蛛の巣まで届かない。
全力で飛ばして弾かれないことを祈ってました!

ただ、妖精達は可愛いです。
アパレル

洋服やバッグ、被り物のお店です。
ここで被り物を買い足せます!
種類は下の階と同じでした。

うさぎも光る輪っかでオシャレしてますね!
(うさぎってお金持ちなんだろうなってたまに感じますよね笑)

洋服はこんな感じ。
たくさんあって迷っちゃいますね。

うさぎのアートも見れちゃいます!
文具・生活雑貨

こちらはステッカーやポストカード、食器などいろんなものが売ってるお店。


可愛い・・・

しっぽに思い出リボンが!
リボンどこにつけるか迷ってるハチワレちゃん可愛いですよね!
マンガでもここ大好きです!!

棚の上にも思い出のものが飾られてる!
あの写真立てのイラスト売ってほしい!
ぬいぐるみ・マスコット

ぬいぐるみとマスコットのお店。


可愛い!

可愛い!!

ちいかわってぬいぐるみ集めてそうですよね。

棚の上の飾り方も可愛い!

キャラクターごとに並べられてて、集めたくなります。
カスタマイズグッズ

カスタマイズできるグッズのお店。
名前を入れてもらう商品は完成までに1時間ほどかかるので
早めに注文を済ませておくのがオススメです!
カスタムバッグチャーム

自分で選んで組み立てる商品なので待ち時間なしで買えます。
オリジナル記念メダル

メダルに名前を入れてもらうので時間がかかります。
セットの報酬袋も可愛いですね!
カスタムキーホルダー

キーホルダーの裏に名前を入れてもらうので時間がかかります。
このシリーズのチャームが可愛すぎたのでたくさん買っちゃいました!

可愛いですよね!ほんとは全部欲しかった・・・

ぬいぐるみ売り場のぬいと合わせてオリジナルのキーホルダーにしちゃいました!
ポップコーン・お菓子

入れ物の報酬袋が可愛くてクッキー買いました!
レジ

列は常に長いですが、レジが15台もあるので進みは早いです!
出口

出口もちいかわ達がたくさん!
出たらすぐに帰れるのもいいですよね。
↓ちいかわパークに行く前に確認したいことだけをまとめた攻略記事はこちら↓
フォトスポットもグッズもいっぱいのちいかわパーク。
しっかり予習して楽しんでいただけたら嬉しいです!
コメント