【ネタバレ写真なし!】ちいかわパーク攻略ガイド!予約方法・回り方・注意点まとめ

私のちい活

こんにちは、ちいかわファンのあべりです!

今回は、池袋サンシャインシティに新しくオープンした「ちいかわパーク」に行ってきました🐰✨

チケット入手方法は?」「どのくらい時間がかかる?」「どんなグッズがある?」「注意点は?」などなど…

初めて行く方が迷わず楽しめるように、完全ガイドをお届けします!

↓写真付きでより詳細な情報を知りたい方はコチラ(ネタバレあり!)↓

【予約必須】チケットはアソビューで事前購入!

ちいかわパークは完全予約制です!

アソビューから事前にチケットを購入する必要があります。

事前抽選なので早い時間やお昼の時間帯は倍率が高いです。そのため可能なら夕方以降の遅い時間がオススメ。公式サイトでは抽選の倍率状況を知ることもできるようなので、こまめにチェックしましょう👀

👉ちいかわパーク公式予約ページ(外部リンク)

【所要時間】全部楽しむなら約3時間!

館内は想像以上にボリュームあり!

撮影スポット・ゲームコーナー・グッズコーナーとたくさんあるので、滞在時間は最低でも2〜3時間は見ておくと安心です。

【Wi-Fi】パーク内に専用Wi-Fiあり!

パーク内は前半部分が地下にあり、また人が多く密集しているためケータイの電波がつながりにくい状態となっています。

そのためパーク内で利用できる専用Wi-Fiに繋いでおくとスムーズにQRコードの提示などが行えます。

専用Wi-Fiは付近のスタッフに声をかければアクセスの仕方を教えてくれます✨

【楽しみ方のポイント】回り方のコツまとめ!

入場後は以下の順番で回ることになります。ポイントを押さえることで、効率よく満喫することができます!

①入場とチェックイン

パークの入場口は少しわかりにくいところにあるので注意が必要です⚠️

パーク自体はサンシャインシティアネックスビルにあるのですが、地上(1階)から直接入場することができません!

そのため入場にはB1Fの「サンシャインシティ地下道入口」のエスカレーターを利用して地下から向かいましょう。

入口では事前予約で申し込みをしたQRコードをスタッフに見せてチェックインを行います。

チェックインでは簡単な荷物検査があり、飲み物を持っている場合その場で飲んでもらうようスタッフから指示を受けます🥤

入場にはまとまった人数で行うようで、私たちが行った時には20人〜30人程度でまとめて入場をしました。

②B1階:ウェルカムシアターと簡易グッズコーナー(カチューシャ・帽子のみ)

エントランスをくぐったらいざ入場!

最初に巨大な3面スクリーンでウェルカムシアターを見ることができます。映像は撮影禁止なので要注意です!

オープニングの映像を見たあとに進む「ループトンネル」では、ぐるぐる回る演出があり目が回りました…🌀

トンネルをくぐった先には「カチューシャ・帽子」などを販売する小さめのショップがあります。ここで購入したグッズを身につけて気持ちを高めるということですね!

カチューシャ・帽子はたくさんの種類がありましたが、1人1点しか購入できないということでどれにしようか本当に悩みました…!

※パークの出口付近のショップでは同じ物が売っているので最後に買い足すことができます!

ここで注意しなければならないのは、カチューシャ・帽子以外のグッズはパークの1番最後のショップにしか売っていないということです。

なので例えばショップで買った服やポップコーンバケットなどを身につけてフォトスポットで撮影…のようなことができないので気をつけましょう!(パーク内で身につけられるのはカチューシャ・帽子のみということですね!)

③B1階:フォトスポット(特にハチワレの穴は1番人気!)

次に向かうのは数々の物語のシーンが再現されたフォトスポット!「ハチワレの穴」「ちいかわの家」など多くの撮影ポイントが盛りだくさんでした。

💡一部フォトスポットはQRコードを提示する1人1回限りのブースなので、ポーズを考えながら並ぶのがおすすめ。

特に「ハチワレの穴」は1番人気で大行列でした。

天井付近のカメラで撮影してもらえます!写真は無料でダウンロードできます📷

【トイレ注意!】次のエリアに行く前に済ませよう

トイレはB1階(撮影スポットエリア)にしかありません!

一度次のエリアに行ってしまうと引き返せないので、必ずトイレを済ませておくのがよいでしょう。

ちなみにトイレにも多数のちいかわ達のデザインを見つけることができました!
トイレに用事がなくてもちいかわ達に会いに訪れてみてもいいかもしれませんね💡

B1階:グリーティング(推しキャラに会えるかは運次第!)

ちいかわ・ハチワレ・うさぎ・モモンガなどが登場するグリーティングは、時間ごとにキャラが交代制で登場します

登場キャラはランダムなので、推しに会えるかは運✨

でも、どのキャラもめちゃくちゃかわいいので安心してください💖

ただし、グリーティングはスタッフさんに写真を撮ってもらえませんでした。
一緒に撮りたい場合は、自撮りをするか他のお客さんに頼んで撮ってもらいましょう!

⑤1階:ゲームコーナー(1回700円!成功するとちいかわのクッションがもらえる✨)

さて、ここからはエスカレーターで上の階へ向かいます。地下(B1F)から1階に上がると、地下フロアへ戻れないので要注意です⚠️

上の階はグッズショップゲームコーナーの2つがあり、好きな順番で回ることができます(ゲームコーナーは購入予定のお土産を持ちながらでも並べます◎)。

ゲームコーナーでは待ち列が長い時で1時間になることも…!先におみやげを選んでしまうと、おみやげを持ちながら並ぶのが大変になります(先におみやげの会計はできません。)。また、ゲームコーナー自体が20時前後で締め切られてしまうことから、特に遅くから入場する方はゲームコーナーから先に回ることをおすすめします。

ゲームは2種類ありますが、どちらか1回のみプレイが可能です!

ゲーム名内容
🕸️くものすキャッチャーちいかわ達をくものすへ入れる!
🍖ミートボールころがしミートボールをコロコロ転がしてゴールへ!

料金:1回700円

成功:ちいかわのクッションをゲット!

失敗:オリジナルチャームがもらえます◎(種類は8種類でランダムです)

💡列の途中で遊びたいゲームを選択します。ミートボールころがしの方が人気で列が長かったです。プレイ希望の方は、早めに並ぶのが良いかと思います!

⑥1階:名前入れグッズ(時間が遅いと終了の可能性も!)

キーホルダーメダルに文字を入れてオリジナルのアイテムが作れるコーナーも人気!

しかし名前入れの待ち時間にも約1時間程度かかることも…。

さらに混雑状況によっては早めに受付終了することもあるようです。

私が行った日は、20時ごろにクラフトの案内が終了し文字入れには参加できませんでした…!😢

💡おすすめは、1階のグッズコーナーに到着したら1番最初に名前入れの受付を済ませてその間にゲームに参加したり他のグッズを見るのがいいと思います!

グッズ売場はパーク出口!購入後はパークには戻れません

グッズ売場のレジはパークの一番最後・出口エリアにあります。買い物列はかなり長かったですが、レジも15ヶ所とかなり多かったので30分程度で購入できました。

購入後は再入場できないので、買い忘れに注意してください!

【禁止事項】動画NGエリアあり

一部展示は動画撮影禁止となっています。

エリア内の案内やスタッフの指示をよく聞いて、ルールを守って楽しみましょう!

【まとめ】これだけ押さえて!

項目ポイント
チケットアソビュー事前予約必須事前抽選
所要時間約2〜3時間
撮影スポットハチワレの穴は超人気!ポーズの準備を
ゲームコーナー「くものすキャッチャー」or「ミートボールころがし」各700円どちらか1回のみ
グッズ買ったらもうパーク内には戻れないので注意!
名前入れグッズ早めに受付→他を回ると効率的
トイレB1階で済ませておくと◎

感想:可愛さがすごすぎて現実に戻れない…!

かわいすぎる世界観に終始キュンキュンしっぱなしでした…💓

どこを見ても「わかってる〜!!」という演出がいっぱい。

推しとの写真をたくさん撮って、最高の思い出になること間違いなしです!

↓写真ありでしっかりパーク内を確認したい方はこちらも↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました